「熱闘!砂海の大運動会」高難易度クエスト HEROICを無課金で攻略
「熱闘!砂海の大運動会」高難易度クエスト HEROICは、1戦のみ。
1戦目から、[迅雷の列女]ラハブ が登場します。
HEROICは準備が超重要だと思うので、準備から紹介します。私は無課金ユーザーなので神姫もウェポン、幻獣も十分には揃っていません。
準備バッチリで圧倒する動画も良いと思いますが、上手くやりくりして勝つ、という情報の方が役に立つのでは、と思い記載しています。
HEROIC 準備
戦い方は後述しますが、まずは準備について、基本的には以下のように考えて準備すると良いでしょう。
自分はトリガーが良くわからず2回ほど負けて、ちゃんと調べて3回目で勝利しました。
1. 優秀なカット/防御アップが必要。
2. 優秀な回復役も必要。
3. 100ターン以内に倒す必要があるため、それなりの火力が必要。
4. 通常時、レイジング時ともにチャージ技がランタゲなので、かばうキャラがいると良い
上記を踏まえると、
お勧めの英霊は、カット持ちのロムルス、優秀な回復役のアスクレピオス。
お勧めの神姫は、攻撃、防御、回復いずれにも高いレベルで貢献できるアザゼル、
お勧めの神姫は、バランス調整によりかばうことができるようになったオーディン、
以下、残念ながら私は持っていないのですが、
雷属性耐性アップできるミネルヴァ、
味方全体を回復できるフリッグやセト、
自動復活、100%カットができ味方を強化できる風アトゥムなども良いようです。
自分が勝ったときの編成はこちら。
風属性は、SSR回復役を誰もお迎えしていないので英霊をアスクレピオスにして2Aの防御特大アップと、3Cのポーション生成アビリティをセット。
EXアビリティは闇討ちにしました。
神姫は万能で強力なアザゼル。アザゼルの1アビはほぼ打たず3アビをメインに使うようにしました。
そうすると攻撃面で不安があるので、味方全体に2連撃を確定させ、アビリティ技も強力なエールを、
かばう&バースト技で回復できるオーディン、
耐性ダウン、B面攻撃防御ダウンできる[志操嵐砲]ウォフ・マナフ
としました。
控えにはバフで支援できるティターニアと、バーストが強力な関羽を置きました。
武器については、無課金でアサルト大/アセンション小 と長期戦で使えるウェイストラベッジを2本。
守護武器は私は弓ではなく特殊剣派なのでそのまま装備しています。
改めて見ると、課金武器は1つもないですね。。。。
幻獣については、メインにハヌマーンを置いて、防御寄りの効果を持つ幻獣をサブにセット。
SRドラグーンに、フルーレティがステータスが高く雷属性耐性アップの効果があるので2つセットしています。
サポート幻獣は、このイベントから新しく登場した、風天獄カタストロフィアとしました。
さすがに、まだフレンドも誰も持っていないので、フレンド以外でサポートに出てくるまで粘りました。
HEROIC 戦い方について
[迅雷の列女]ラハブ
ラハブは、HPは7500万とこれまでのHEROIC戦の敵と比べるとHPが少なめですが、2つ、自動復活を備えています。
自動復活しても、ラハブの行動や攻撃力自体はさほど変わりはありませんが、防御体制が異なります。
最初は、アビリティに対して高い防御力を発揮します。体感ですが、1/5程度までアビリティダメージを軽減します。
通常攻撃やバーストを中心にダメージを与えましょう。
1回復活した後は、バースト技に対して高い防御力を発揮します。こちらも体感1/5~1/4程度までダメージを軽減します。
ダメージカットされるものの、通常攻撃の方がダメージを与えられる、とまではならないので、通常通りバーストも使いながら戦うと良いです。
2回復活した後(最後)は、通常攻撃に対して高い防御力を発揮します。これは体感ですが1/8ぐらいまでダメージを軽減します。
まとまったダメージを与えるにはバーストが有効です。
トリガーについては、以下のトリガーを持っています。あまり触れられていませんが最初のターンにも大ダメージを与えてくるので要注意です。
トリガー | 特殊行動 |
---|---|
最初のターン | 全体1万程度の雷属性大ダメージ。まさにあいさつ代わりの一発です。 |
残りHP65% | 全体1万程度の雷属性大ダメージ&雷属性耐性ダウン。このトリガー行動を行ってもチャージ技の玉は減らないので要注意。 |
残りHP35% | 全体1万程度の雷属性大ダメージ&雷属性耐性ダウン。このトリガー行動を行ってもチャージ技の玉は減らないので要注意。 |
残りHP0%から復活 | 全体1万程度の雷属性大ダメージ&雷属性耐性ダウン。このトリガー行動を行ってもチャージ技の玉は減らないので要注意。 |
幻獣を召喚 |
全体にダメージを与え、ラハブの攻撃を受けると追加で3500の固定ダメージを受けるデバフを付与してきます。 チャージやHPトリガーの方が優先されます。むやみに幻獣を召喚しない方が良いです。 |
敵のバースト技は、
通常時はランタゲ4回のダメージ(1回あたり3000ぐらい)
レイジング時はランタゲ8回のダメージ(1回あたり3000ぐらい)
を使ってきます。
どちらもランタゲなので、かばう持ちがいると事故率を下げられます。
上記のHPトリガーに注意を払いつつ、幻獣を召喚すると厄介なトリガー攻撃を使ってくるので
HPトリガー発動前、敵のチャージ技を使ってくる前のみ、幻獣を召喚するようにしました。
防御面はアザゼルの3アビがトリガーやチャージ時に発動されている状態になるよう気を付けつつ
チャージ技については、オーディンに吸収させながら戦いました。かばうでダメージを受け、バーストゲージが溜まってバーストでHP回復、というのがハマりました。
回復が追い付かない分は、アスクレピオスが作るポーションでまかないました。
攻撃面は、エールの3アビを毎ターン使うようにしました。
かなりのダメージを受けますが、アクセに回復力アップのものを付けて、ダメージ分以上に回復できるようにしています。
デバフ役として風ウォフ・マナフも優秀でした。耐性ダウンを付けられることもあり、3アビの攻撃防御ダウンを外すことはありませんでした。
勝つ前のターンの状況。オーディンが終盤まで役目を果たしてくれました。
風ウォフ・マナフの2アビを使いすぎで最後の最後でやられてしまいましたが、
ティターニアの強力なバフ、出てきていきなり200%のバーストを撃てる関羽も活躍して勝利できました。
ちなみに85ターンぐらいでの勝利でした。

おまけ 負けたときの話
風属性は手持ちに回復キャラがいないので、編成で悩みました。
最初、負けてしまったときは、最初のターンのあいさつ代わりの一発でかなり大ダメージを受けてしまったのと、
幻獣償還に反応するトリガーがあるとは思わず、厄介なデバフを受けやられてしまいました。
2回目はHPトリガー、復活時のトリガーの回復が追い付かず敗戦。
自動復活があるので3回倒すことになりますが、行動パターンは同じなので、
準備とカット、防御アップのタイミングを間違えなければ倒せるのではと思います。