レイドイベント 「とある小竜と晩夏の思い出」高難易度クエスト HEROICを無課金で攻略 | 神姫プロジェクトX

Homeイベント「とある小竜と晩夏の思い出」高難易度クエスト HEROICを無課金で攻略

「とある小竜と晩夏の思い出」高難易度クエスト HEROICを無課金で攻略

「とある小竜と晩夏の思い出」高難易度クエスト HEROICは、3戦あります。
トリガーが変わったものになっていて、概要としては
1戦目:バーストに反応してデバフを付与してくる
2戦目:攻撃アビリティ(赤色のアビリティ)デバフを付与してくる
3戦目:デバフが付与されていると、敵のダメージのダメージが大幅に強化される

なので、1戦目はバーストを発動させない状態にして、あとは普通に戦えばOK、
2戦目は赤アビリティを使わないように気を付けて戦って
そのうえで3戦目に挑む、ということが必要となります。

HEROICは準備が超重要だと思うので、以下、準備から紹介します。私は無課金ユーザーなので神姫もウェポン、幻獣も十分には揃っていません。
準備バッチリで圧倒する動画も良いと思いますが、上手くやりくりして勝つ、という情報の方が役に立つのでは、と思い記載しています。
神姫プロジェクト とある小竜と晩夏の思い出 HEROIC戦

HEROIC 準備

戦い方は後述しますが、まずは準備について、基本的には以下のように考えて準備すると良いでしょう。
自分は先人様の調査のおかげでトリガーがわかっていたので1回目で倒せました。


1. 優秀なカット/防御アップが必要。
2. 優秀な回復役も必要。
3. なるべくでよいが、赤アビにデバフがついているものではなく、青アビになっているキャラを使う。特に防御デバフ効果を持つアビリティ
上記を踏まえると、
お勧めの英霊は、カット持ちのロムルスか、優秀な回復役のアスクレピオス。
お勧めの神姫は、バフ、デバフ、回復いずれにも高いレベルで貢献できるティシュトリヤ、
ティシュトリヤのアビリティは有効ですが自身のHPを減らしてしまうので、単体回復が優秀なアトゥム、
回復役としてはおなじみのソル、攻撃、防御で有能なミカエルや100%カットを持つ光ポセイドンなどが良いでしょう。

自分が勝ったときの編成はこちら。
神姫プロジェクト とある小竜と晩夏の思い出 HEROIC戦の編成 スターター
神姫プロジェクト とある小竜と晩夏の思い出 HEROIC戦の編成 控えメンバー
防御デバフ役として有効で回復を受けると効果が大きいルーを編成に入れました。
EXアビリティは闇討ちにしました。これで闇討ちでA面、ティシュトリヤでB面、ルーでC面の防御デバフを付与できます

全体回復役としてソルを、ティシュトリヤのサポートと単体回復役としてアトゥムを加えました。回復についてくるバフも強力で、これにも助けられました。 控えには100%カットができる光ポセイドン、攻防で活躍できるミカエルを置きました。

武器については、本来ならユニイベの杖(プライド大、アセンション小)を2本持っているので編成に加えるべきだったのですが うっかり忘れてしまっていました。それでも何とか倒せました。

輪っかやシャマシュの本があるので、火力面でそこまで弱くはないのではと思っているのですが、あまりダメージが伸びず、正直ちょっと悩んでいます。
神姫プロジェクト とある小竜と晩夏の思い出 HEROIC戦の編成 ウェポン編成
幻獣については、メインにハギト、にSRドラグーンをサブに配置しました。 神姫プロジェクト とある小竜と晩夏の思い出 HEROIC戦の編成 幻獣編成
サポート幻獣は、フレンドの完凸マーナガルムを借りました。

HEROIC 戦い方について

1戦目 フランケンシュタイン

とにかく1戦目はバーストを使わない設定にして戦いましょう。
残りHPが80%、60%、40%になると、それぞれ3連撃確率情報(累積)を使ってくるのと、
残りHPが20%を切ると、通常攻撃がランタゲ化するバフを使ってきます。

2戦目 ヴィネ

2戦目は攻撃アビリティ(赤色アビリティ)に反応してデバフを付与してきます。
間違って使わないように、設定で使用効果を確認する設定にして戦いましょう。
あくまで赤アビに反応するので、バーストは打ってしまって問題ありません。

残りHPが70%、55%、35%、5%を切ると、それぞれ全体攻撃を放ってきます。
これがなかなかに痛いです。カットしたり、受けた後は速やかに回復するようにしましょう。

3戦目 ミド

2戦目まででデバフが付与されていなければ、RAGNAROK+とさほど変わりません。
3戦目はバーストもアビリティも使い放題です。

勝つ前のターンの状況。アセンション武器を編成していなかったので厳しかも、と思いましたが何とかスタメンのまま耐えられました。
神姫プロジェクト とある小竜と晩夏の思い出 HEROIC戦 勝利

おまけ

今回は1回目でクリアできましたが、事前にトリガーについての情報があったことが相当大きいです。
先人に感謝です。

↑ PAGE TOP