「童心に帰りし一夜の饗宴」高難易度クエスト HEROICを無課金で攻略 | 神姫プロジェクトX

Homeイベント「童心に帰りし一夜の饗宴」高難易度クエスト HEROICを無課金で攻略

「童心に帰りし一夜の饗宴」高難易度クエスト HEROICを無課金で攻略

「童心に帰りし一夜の饗宴」のHERIOCは、勲章を初めて取り逃してしまった悔しいものとなりました
悔しさを忘れず、無課金とはいえしっかり準備してリベンジを果たせました。
童心に帰りし一夜の饗宴 HEROIC戦
準備から紹介していきます。

HEROIC 準備

戦い方は後述しますが、まずは準備について、基本的には以下のように考えて準備すると良いでしょう。

1. 3連撃が重要。連続攻撃バフを持つ神姫、バレッジ効果のある武器や、アクセ枠を開放してティアラを装備させると良いです。
2. 火力が重要。30ターンで3.5億ものダメージを与える必要があるため、エクシード、テクニカ、エラボなどバランス良く編成することが求められます。。
3. 優秀なカット役、回復役も必要。敵の攻撃も痛いのでカットや回復役もほしい。。
今回は30ターンで3.5億のダメージを与える必要があります。
30ターン経過すると、全体に固定で10万のダメージを受けてしまい、即やられてしまいます。(31ターン目以降もこちらのダメージは通ることは通る。)
上記を踏まえ、
英霊は、累積連撃バフを持ち、ダメージは受けるものの強力かつターンを消費しないコンパルジョンドライブを持つパラケルスス、EXアビリティには痛撃の手引きをセットしました。
神姫は、火属性防御デバフ、累積攻撃力アップを持つマルス、連撃バフ、通常攻撃バフ、通常攻撃でHP回復、ダメージカットとバランスの良い妲己、
必中での攻撃・防御デバフに加え、バトル中に1度しか使えないとはいえ、いわゆるベホマズンを使えるアマテラス、 回復のスペシャリストかつ旺盛バフもなかなか強力なディアンケヒトとしました。 自分が勝ったときの編成はこちら。
神姫プロジェクト 童心に帰りし一夜の饗宴 HEROIC戦の編成 スターター
神姫プロジェクト 童心に帰りし一夜の饗宴 HEROIC戦の編成 控えメンバー
控えは今回は出番はありませんでしたが、控えから出てきてアビリティダメージなどターンを消費せずダメージを与えられるキャラをセットしていました。
サブメンバーに配置していても効果のある神姫をお迎えしているようなら、控えに置いておくのはアリです。

メイン武器については、パラケルススの専用武器(杖)を用意。
他、運よくゲットできたテクニカ大武器であるキラーエンバー、マルス槍、Sレイドメダル武器、機銃武器、ドキマシ斧をセットしています。
神姫プロジェクト 童心に帰りし一夜の饗宴 HEROIC戦の編成 ウェポン編成
幻獣については、頑張って終凸させたケルベロス、属性を揃える必要はないので、他属性も含めステータスが高いもの、幻獣召喚効果が優秀なものをサブに配置しました。
無課金ということもあり、カタスや新守護はいませんが、そこそこ戦えます。
神姫プロジェクト 童心に帰りし一夜の饗宴 HEROIC戦の編成 幻獣編成
サポート幻獣は、フレンドの完凸火カタスを借りました。感謝。

HEROIC 戦い方について

あまり多くないですが、1ターン目と5の倍数ターンに特殊攻撃をしてきます。

トリガー 特殊行動
80% 自身に2段攻撃、3段攻撃確率アップ(永続/消去不能)、通常攻撃
50% 自身に通常攻撃時に羊のデバフを付与するバフを付与
30% 自身に拡散(5ターン消去不可)付与、通常攻撃
5×nターン 全体4000程度のダメージ、自身に攻撃バフ付与、味方全体の2段攻撃、3段攻撃確率ダウンデバフを付与
戦い方としては、あまり変わったものはありません。
ターン数をなるべく使いたくないので、アビリティは温存せず、1ターン目から妲己のバフや、パラケルススのコンパルジョンドライブも惜しまず使いました。

以下、それぞれ10ターン、20ターン時点の状態です。
最初から飛ばしたつもりでしたが、10ターンを終えた時点で残り64%までしか削れず少し焦りました。
その後20ターンを終えた時点では残り22%まで削ることができました。
特に戦い方を変えたということはありません。差が出たのは、連撃であったり、フルバーストを撃つタイミングだと思います。
神姫プロジェクト 童心に帰りし一夜の饗宴 HEROIC戦 10ターン経過時点
神姫プロジェクト 童心に帰りし一夜の饗宴 HEROIC戦 20ターン経過時点

そしてようやく勝利!ようやくリベンジ達成です!
ちなみにですが、26ターン目で倒しました!
神姫プロジェクト 童心に帰りし一夜の饗宴 HEROIC戦 勝利!

おまけ

レイドイベントのときはどうしても倒せなかったのですが、HEROICレコードにて倒すことができました。
機銃武器を揃えたことやケルベロスを完凸まで育てたのもありますが、Sレイドメダル武器の実装は本当に大きいと思います。
ステータスが高くスキルも優秀で、そこらの課金武器よりも強力、ということも珍しくありません。

ほか、アマテラスの覚醒で攻撃・防御デバフが特大かつ必中など、レイドイベント時点では実装されていなかったものも大きかったです。
あと一つ、勲章を取り逃してしまったものがあるのですが、これもHEROICレコード待ちとなっています。取れたら、またメモを残したいと思います。

↑ PAGE TOP